きつねのしっぽ

文房具中心。写真、イラストなど。趣味をつらつら。

無印良品のノートの裏抜けを比較してみた!(再生紙編)万年筆ユーザー向け!

久々のブログです

前々から書こうと思っていた無印良品のノートの記事。

以前書いた無印の開きやすいノートの記事

どうやら一番アクセスされているみたいでして、

万年筆ユーザー向けのノートをいろいろ比較している記事は

よく見ますし、「無印はどのノートがいいのか?」と

思われている方も少なくないと思うので、無印に絞って!比較します。

 

 

この他にもノートは販売されていますが、紙の種類が同じものが

あるようだったので紙の種類で各種買ってきました。

 (このノートは2016年1月に買った物です。

おそらくまだ廃盤とかはないはず…)

 

長くなるので記事は二つに分けますね。

 

 

今回使ったペンは

 ぺんてるのTradio

 オートの筆ボール

 CUSTOM742(SM)×神戸インク須磨浦シーサイドブルー(写真で名前ミスってます)

 長刀ふでdeまんねん×Pen&Message Old Burgundy

 プロフィットスタンダード(F)×神戸インク塩屋ヴィンテージ

 キャップレス(F)×パイロットブルーブラック

です。全てこの順で書いていきます。

抜けそうなペンをセレクトしてみました(笑)

 

ではさくさくっといきましょう!

 

まずは文庫本ノート、日本製

50枚116円

再生紙(古紙10%以上)の紙です。

写真ではわかりませんが黄色味がかった紙です。

ふでボールの須磨浦シーサイドブルーに少し滲みあり。

ほぼ全て裏抜けしてしまいました。

トラディオはギリギリ抜けたって感じです。

私は書くスピードがはやいのでゆっくり書くひとは

抜けにくいボールペン等を使う方が良さそうです。

紙はさらさらツルツルとしていて好きな書き味です。

ちなみにしおりの紐が一本ついています。

 

 

モバイルノート、インドネシア

40枚158円

再生紙(古紙10%)の紙です。

ほんの少し黄味がかっていますがほぼ白い紙です。

万年筆インクはさらさらしたものは少し滲んでしまうようです。

大体裏抜けしていますね、筆ボールと万年筆インクは

次のページにまで抜けてしまうこともあります。

そこまでさらさらしていないインクやFニブなら

文字を書く分にはそこまで問題ありません。

(カヴェコとかモンブランとかペリカンとか)

(ちなみにパイロットはめっちゃ抜けやすいです)

個人的には、ざらざら系の紙なので鉛筆で書くのがオススメ。

サイズ的にもお絵描きが捗る^^

 

 

ダブルリングノート、日本製

80枚180円

再生紙(古紙55%以上)

古紙が多いので埃?や黒い粒が多く古紙らしいテクスチャです。

少しグレーっぽい黄味っぽい紙。

裏抜けは筆ボールと万年筆の重ねた部分がちょっと危うい程度。

普通に文字を書く分には問題ないと思います。

インクによっては滲みがあるかも。

紙自体はつるつるしていないのですが万年筆での書き味は

なかなかぬらっとしていていい感じ。これは良い発見。

 

 

次(というかおまけって感じ)

週刊誌4コマノート、日本製

再生紙(古紙30%以上)

88枚100円(最安値かな?)

ほんとに週刊誌のようなテクスチャのグレーの紙です。

 滲み、裏抜け共にすごい。次のページにもその次のページにも抜ける(笑)

紙が薄いのでボールペンでも裏から透けて気になるかも。

ざらざら紙なので鉛筆でがしがし書くのが良さげです。

 

と、ここまでが再生紙です。

古紙の量で質が変わるのかと思いきや、

古紙が一番多いダブルリングノートが頑張ってますね。

コスパもいいのでは。

 

次の記事では上質紙、リサイクル上質紙、植林木ペーパー、コットンペーパー

を比較していきます_φ( ̄ー ̄ )